香ばしさとふんわり食感が魅力の「あげ丸天」
2025.09.18
- 味百珍かさい
- あげ丸天

味百珍かさいの人気商品「あげ丸天」。外は香ばしく、中はふんわりと仕上げた練り物は、世代を問わず多くの方に愛されてきました。おかずにも、おつまみにも、そして贈り物にも選ばれる一品です。
ひとつひとつ素材や作り方にこだわり、豊富な種類が揃っているのも魅力。
今回は、全10種類のあげ丸天をご紹介いたします。
あげ丸天とは
あげ丸天はスケソウダラと鯛の2種類のすり身を使用し、季節や旬に合わせた具材を練り込んで揚げた、もっちり食感が特徴の練り物です。定番の味から地元の食材を活かした組み合わせまで、多彩なバリエーションを取り揃えています。
また具材との相性を考えて、あえて軟らかめに作っているものもあれば、しっかりとした歯ごたえになるように調整しているものもあります。自社工場で一つひとつこだわりぬいて手づくりしており、揚げたての美味しさをご家庭でも楽しんでいただけるようになっていますよ。
そのままでももちろんお召し上がりいただけますが、おすすめの食べ方は、トースターで軽く温めてから醤油やわさび醤油を添えること。少し手を加えて、おでんの具にしたり、チーズをのせて焼くのもおすすめです。ぜひお好みの食べ方を見つけてみてください。

しそ貝柱天
香り高いしそと、旨みあふれる貝柱を組み合わせた贅沢なあげ丸天。魚のすり身と貝柱の相性は抜群で、お召し上がりいただくと口の中に旨味がじんわり広がります。お酒との相性も良く、上品なおつまみとして楽しめます。
やさい天彩り豊かな野菜を練り込んだ、食べ応えのある一品。にんじんや玉ねぎなど、野菜の甘みと食感がすり身と絶妙に合わさり、口に広がる優しい味わいが魅力です。日々の食卓に彩りを添える、万能なあげ丸天です。
ごぼう天香ばしいごぼうの風味と、シャキッとした食感が特徴。すり身のふんわりとした食感とのコントラストが楽しく、噛むほどにごぼうの旨みが染み出します。炊き合わせなど加えても美味しく、料理の幅が広がります。
枝豆ひじき天ごろごろと入った枝豆の風味と、ひじきの香ばしさを組み合わせた一品。栄養価も高く、食感のコントラストが楽しめます。お弁当のおかずやお酒の肴としても重宝されます。

枝豆天
枝豆のグリーンが見た目にも鮮やかなあげ丸天です。ごろごろと入っている枝豆はほどよい塩味で、すり身とも相性抜群。お子様にも人気です。
とうもろこし天粒立ちの良いコーンの甘さが引き立つ一品。ぷちっとはじける食感と、魚のすり身の旨みが見事に調和しています。お子さまからご年配の方まで幅広く人気があり、家族みんなで楽しめるあげ丸天です。
五郎島金時天加賀野菜として知られる五郎島金時を贅沢に使用。さつまいもの自然な甘みとほくほく感がすり身に溶け込み、素材の持ち味を存分に活かした一品です。ご飯のおかずとしても存在感があり、季節を問わず人気の商品です。
紅生姜天鮮やかな赤色が目を引く紅生姜天。ピリッとした辛味がアクセントとなり、すり身の甘みと絶妙なバランスを奏でます。温め直すと、香りと風味が一層引き立ちます。食欲をそそる一品です。

いか団子
弾力のあるいかの食感を生かした、食べ応えのあるあげ丸天。いかの旨みが口いっぱいに広がり、噛むたびに幸せを感じられる味わいです。おでんや鍋物に入れても美味しく、冬の食卓にもおすすめです。
鳥なんこつ団子コリコリとした食感が楽しい、鶏のなんこつ入り団子。すり身と鶏肉の旨みが絶妙に組み合わさり、噛みごたえのある仕上がりになっています。温め直して香ばしさを加えると、お酒が進む一品に。
食卓を豊かにする10種の味わい
10種類それぞれに個性があり、どれを選んでも満足感のあるあげ丸天。食べ比べを楽しむのはもちろん、気分や料理に合わせて選ぶ楽しみも魅力です。
あげ丸天は、味百珍かさいの店頭はもちろん、公式ECサイトからもお買い求めいただけます。お好みの種類を1つからご購入いただけるほか、いろいろな味を詰め合わせたセットもご用意しております。
ご家庭用にも贈答用にも、用途に合わせてお選びください。